主婦起業あるある【ブログが先か?起業が先か?】その真相を激白☆
しまおかおり@ミニマム主婦起業サポート です。
私は、2011年春にパート・アルバイトの面接に1ヶ月で20社落ちた元ダメ主婦で、その後未経験からネットマーケティングを学び、現在セールスライターと主婦起業される方のサポートをしています。
この記事では・・・
主婦起業あるある【ブログが先か?起業が先か?】
その真相を激白☆
のテーマで、私の目線でお話します。
先日、Twitterにこんな投稿をしました。
「主婦起業」と「ブログ」は切っても切れない?
その理由は何なのか?「知っているようで知らない、
理解しているようで理解できていない方が
多いのでは?」と私は感じています。ブログと一言で言っても、色々あります。
またあなたのビジネスの種類によって
使い方が異なってきます。#ブログ— しまおかおり@日本一ミニマムな主婦起業 (@cyoiwarumama) October 2, 2020
「主婦起業」と「ブログ」は切っても切れない? その理由は何なのか? 「知っているようで知らない、 理解しているようで理解できていない方が 多いのでは?」と私は感じています。 ブログと一言で言っても、色々あります。 またあなたのビジネスの種類によって 使い方が異なってきます。
この記事で学べること
- 主婦起業ブログあるある①稼ぐか?集客か?
- 主婦起業ブログあるある②どっちが先?
- 主婦起業ブログあるある③最初はアメブロ?
では、早速解説していきます。
主婦起業ブログあるある①稼ぐか?集客か?
主婦がブログで起業して稼ぐ
「ブログを始めて稼ぎましょう!」
あなたは、こんなキャッチフレーズをネット上で目にしたことがあると思います。
具体的には・・・
「ブログで稼ぐ」=「アフィリエイト」
ということになります。
「アフィリエイト」とは、企業の商品やサービスをあなたのブログで紹介して、そこからその商品が売れたり、サービスに申込みがあった場合に「紹介報酬」が支払われるというビジネスモデルです。
では、ブログをゼロから始めて、いつ報酬が発生する状態になるのでしょうか?
もちろん、個人差はありますが、 最低100記事ブログに記事が入った頃から・・・ というのが一般的な見解です。
「1日1記事毎日投稿」を3ヶ月以上継続して、やっと報酬が発生する必要最低限の状態になるということです。もうおわかりだと思いますが、「主婦がブログで起業して収入を得る」というのは、簡単なことではありません。
主婦が起業してブログで集客する
コーチ・コンサル・講師・セラピスト・・・
これらは、主婦の起業で人気の職種です。これらの職種で起業する場合、必ず「集客」が必要となります。(もちろん他の職種でも集客は必須ですが・・・)
集客の1つの手段としてブログを活用する!
ブログにあなたのお客様のお悩みを解決する記事を投稿し、集客に結びつける。これが集客にブログを活用する基本です。
主婦起業ブログあるある②どっちが先?
ブログが先か?主婦起業が先か?
- 起業する前にブログを始める
- 起業してからブログを始める
これはどちらも有りです。
主婦が起業する場合、潤沢な広告宣伝費を起業直後から投じることができるケースはほぼゼロに近いはずです。
となると・・・
Webを活用して、 自力で自分と自分の商品やサービスの認知を広め、 集客をする必要があります!
近い将来起業することを決めているのであれば、起業前から自分のことや、起業への想い、サービスや商品についてコツコツと記事を投稿していくことをお勧めします。
また、すでに起業しているのであれば、すぐにでもブログを始めるべきです。
主婦起業を目指すならブログは必須
ブログはあなたの「母艦となる媒体」です。
- あなた自身のこと
- 起業への想い
- サービスや商品について
などの記事を、できれば100記事以上投稿しましょう。
「ブログへの投稿を最低3ヶ月続ければ、集客できるレベルに達する」
と、私はある起業塾の講師に言われたことがあります。
もちろん、しっかりと結果を出している主婦起業家は、毎日ブログを更新している方が少なくありません。
「継続は力なり」
日々コツコツ淡々とブログを更新する持続力こそが、ビジネスで成功する必要最低条件なのだと私は確信しています。
主婦起業ブログあるある③最初はアメブロ?
アメブロのメリットとデメリット
メリット
- 無料で始められる
- 初心者でも簡単に投稿できる
- 記事の体裁が整えやすい
- スマホでも記事を投稿できる
- アクセスを集めやすい
アメブロのメリットは・・・無料で始められ、初心者でも簡単に記事の投稿ができるので「初めてのブログ」にはお勧めです。
「アメブロ」という場所に常にたくさんの人が集まってきているので、 あなたのブログを見つけてもらいやすい!これが一番のメリットです。 (アクセスが集まりやすい)
例えて言うなら、東京ディズニーランドの中に、無料で小さな土地を貸してもらって、あなたのお店(ブログ)を開いている感じ。ディズニーランドには魅力的なアトラクションや人気者がいますよね?それらを目当てにやってきたお客様が、ついでにあなたのブログに立ち寄ってくれるイメージです。
アメブロには、芸能人や著名人のオフィシャルブログが数多くあります。これらを目当てにアクセスがたくさん集まるのです。
デメリット
- 記事が自分の資産にならない
- 最悪強制アカウント削除
- 自由が効かない
所詮、無料で場所を借りているわけなので、「主導権を自分で握れない!」ということが最大のデメリットです。
運営側がいきなりルールを変更することも多々あります。
規約違反を起こせば、すぐにアカウント停止になり、 投稿してある記事を全削除!!!!!
こんな悲劇が起こる可能性があるわけです。
やはりブログはWordPressが最強?
「WordPressって何?」
主婦のあなたが起業しようとした時、よほどITに精通していなき限り、こんな感じだと思います。(私もそうでした^^)
ひとことで言えば、WordPressのブログは「自分で土地を借りて、住所を設定し、自分の好みの設計で家を建てる!」こんなイメージです。
- 土地=レンタルサーバー
- 住所=ドメイン
- 家=WordPressブログ
ですが、あなたがブログを開設した土地には、ディズニーランドのように人気者がいるわけではありません。もしかしたら、借りた土地は山奥の僻地で、人っ子一人いないところかもしれません。
ということは、自分で・・・
「私、ここにブログ開設しました!新しい記事、更新しました! 読みに来てください〜!!!」
と大声で叫ぶなり、見つけてもらう工夫をしないといけないわけです。
これが「SEO対策」になります。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressブログ
- SEO対策
これらの用語については、この記事での詳しい解説は控えます。ぜひGoogle先生に聞いてみてください。
もうおわかりだと思いますが・・・ アメブロに比べたら、WordPressブログは難易度が圧倒的に高いのです!
ですが・・・最終的にはWordPressブログをあなたのビジネスの「母艦となる媒体」として立ち上げ、育てていくことをお勧めします。
なぜならば「運営の主導権を自分で持てる!」ということがブログ運営にとって重要だからです。
しまお☆おすすめのブログ運営手順
2011年7月に「子育て主婦日記」的なアメブロを始め、2014年7月に起業後にビジネス用のアメブロを開設、その後多くの起業家のアメブロ立ち上げ・運営に関わり、2020年7月に重い腰を上げてこのWordPressブログを開設した私の見解は下記の通りです。
- アメブロで初ブログを開設
- 最低100記事投稿(原稿作成と記事投稿に慣れる)
- アメブロのフォロワー1000人を目指す
- WordPressと必要最低限のプログラミングを勉強
- 時期を見てWordPressブログを開設
- WordPressブログをメインに運営
こんな感じです。以下、私が厳選した「一度は訪れていただきたブログ一覧」です。
ゼロからWordPressブログを立ち上げる人のバイブル!
01ブログ(ゼロイチブログ)
私のWordPressブログの師匠でもある「スモール起業ビルダー・ZONOさん」のブログです。01ブログには「将来の見込客に見つけてもらえるブログの構築」を、論理的かつ効率的に行いたい方が知りたい、ありとあらゆるジャンルの記事がアップされています。
「まさにバイブル!!!」
ZONOさん主催のセミナーはもちろんのこと、Webビジネス全般がオンラインで学べる「01BLOG COLLEGE」は、今すぐ「無料のクラス」に登録することをおすすめします。
主婦起業家の目指す理想のアメブロを知る!
櫻井のりえのブログ道〜集客できるブログの育て方〜
このアメブロの運営者「のりんちゅさん」とは、2018年にあるプロジェクトでご一緒しました。私が今まで出会った方の中で、アメブロに関して世界一精通していらっしゃる方だと確信しています。のりんちゅさん主催のセミナーも超〜おすすめです^^(詳細はのりんちゅさんのアメブロでご確認ください!)
まとめ
この記事では・・・
主婦起業あるある【ブログが先か?起業が先か?】
その真相を激白☆
のテーマで解説しました。
主婦起業するならブログ開設&運営は必須! はじめはアメブロでもOK 追々WordPressに移行しましょう!
これが私の結論となります。(私は今年の7月に重い腰をやっと上げて、このWordPressブログを立ち上げ、現在育成中・・・)
- ブログを始めるのにまず何を用意したらいいの?
- 投稿記事のネタはどうする?
- そもそも文章が苦手!!!
こんな疑問が生じたら、その場で立ち止まってしまうのは時間の無駄です。そんな時は、まずはこちらの「30分無料相談」のご予約を!!!前に進めない原因をすぐに解決して、すぐにブログ開設に着手しましょう。^^
チップをいただけると、嬉しいです!
人気記事【超リアル】アラフィフ主婦起業の「失敗例5選」を包み隠さず暴露!
人気記事起業したい主婦は騙されやすい?!【詐欺を見分ける】2つのポイント