ズバリあなたが文章が苦手な原因はこの3つ!【克服方法解説します】
こんにちは、「50’引きこもりライター」しまおかおり です。
私は現在、自宅に引きこもりながらコンテンツライター(時々セールスライター)として、文章が苦手な起業家の方々のサポートをしています。
「文章を書くのが苦手で・・・」
「パソコンの前で文章が思い浮かばずに数時間フリーズしてしまう」
「そもそも何を書きたいのかわからない」
この記事では、「文章が苦手!」というお悩みを抱えた起業家の方の「3つの原因とその克服法」について解説します。
もくじ
- 1:結論が決まっていない
- 2:ネタがない
- 3:語彙が少ない
1:結論が決まっていない

文章のゴールを決めずに見切り発車してしまう
文章に苦手意識のある方の特徴の1つに「ゴールを決めずに見切り発車で書き始めてしまう」があります。
まずはここを明確にしてから書き始めましょう。
そして、1つの記事であれもこれも伝えようとせず、1テーマに絞って書くようにしてください。「1つの記事で1つの結論」これが鉄則です!
結論に導く材料を揃えていない
あなたが「カレーライス」を作ろうとした時、まず材料をを準備しませんか?
・カレールウ
・肉
・玉ねぎ
・にんじん
・じゃがいも
・ご飯
など、これらが全て揃わないと・・・おいしいカレーライスは完成しないですよね?
文章もこれと同じです。結論が「カレーライス」だととしたら、そこに導く材料が必要なのです。
・きっかけ
・原因
・対処方法
・理由
・やり方
など、結論に導く言葉や文章をまず揃えてください。
2:ネタがない

ゼロから創り出そうとしない!
ブログやメルマガが続かない理由に「ネタがない、ネタが切れてしまった!」を挙げる方はとても多いです。(ほとんどの方が1度はブチ当たる壁かも・・・)
そんな時、自問自答しても答えは出ません。あなたの読者にこう聞いてみることが一番の解決策です。
「あなたは今、何が知りたいですか?」
少し前の自分の気持ちを思い出してみる
起業家であるあなたは、きっと誰かのお悩みを解決する商品やサービスを提供しているはずです。そして、あなたのお客様像は「少し前のある悩みを抱えていた自分」である方が多いと思います。なので、その「少し前の自分」に向けて「これを知っているといいよ!」と教えてあげる記事を書くことをおすすめします。
私を例にお話すると・・・私は「どうすればインターネットを活用して収入が得られるのか全くわからない!」という悩み(疑問?)を9年前に抱えていました。なので、その頃の私に向けて「インターネットで収入を得るには文章力が必要不可欠だよ!ライティングを勉強してね!」と伝えたいです。
3:語彙が少ない

書いてみたが文章が面白くない
なんとか原稿を書いてみたものの・・・読み返してみると「全く面白くない」。こんな経験、ありますよね?面白くない文章は、残念ながら最後まで読んでもらえません。面白い文章を書くためには、語彙力と表現力が必要です。
この2つの力を高めるためには「読書」しかありません。とはいえ、小難しい本を読めというわけではありません。漫画、エッセイ、小説、ビジネス本など何でもOKです。あなたの興味のある本をまず1冊読んでみてください。
そして、心に響いたり、気になった言葉や文章をメモする習慣をつけましょう。これらをあなたが文章を書く時に使ってみてください。
言いたいことが上手く表現できない
まず、主語と述語だけの文章に削ぎ落としてみてください。
そこから1つづつ言葉を足していきます。
<例> 私は 伝えたい 私は あなたに伝えたい 私は あなたに 文書の書き方を 伝えたい なぜならば 必要不可欠だからである なぜならば 起業家にとって 必要不可欠だからである なぜならば 起業家にとって 必要不可欠の スキルだからである
1文を必要最低限の言葉で完成させ、それをつなげていくようにしましょう。
まとめ
あなたが文章が苦手な原因はこの3つです。
- 結論が決まっていない
- ネタがない
- 語彙が少ない
その克服方法は・・・
- テーマを1つに絞る
- 読み手の気持ちになってみる
- 本を読む
になります。
参考にしていただけたら嬉しいです。
「私の文章、伝わってる?」と心配なあなたへ
「初回無料」のこちらをぜひご活用ください!
ブログ・メルマガ・告知ページなど、ご希望の原稿を1点添削&アドバイスさせていただきます。
(現在準備中)
チップをいただけると、嬉しいです!
人気記事【超リアル】アラフィフ主婦起業の「失敗例5選」を包み隠さず暴露!
人気記事起業したい主婦は騙されやすい?!【詐欺を見分ける】2つのポイント